12月8日の誕生花「ヒイラギ」
花言葉は「歓迎」
12月8日の誕生花・ヒイラギのご紹介です。
トゲのある葉は、なかなかのインパクト。
痛い思いをされた方も、多いでしょうね(もちろん私も)。
存在感では、葉におされ気味の「花」ですが、白くてとても可憐です。
モクセイ科。常緑小高木。
原産地は、日本~台湾。本州から西の山野に自生します。
高さは、4~10メートル。
よい香りのする小花を、11月ごろ咲かせます。
葉は、長さ4~7センチくらいで、厚みと光沢があります。
ギザギザしたフチは、鋭いトゲ状になっており、少し触れただけでも大変な痛さ。
この痛みのことを「ひいらぐ」と言うそうで、この言葉が名前の由来とされます。
鋭さゆえに「魔よけ」として、また縁起物として、古くから生活に根ざした植物です。
「鬼の目突き(オニノメツキ)」という別名もあり、鬼がこの木の枝に目を突かれて退散したという伝説から、節分には、戸口にイワシの頭をつけたこの木の枝を差して、邪鬼の侵入を防ぐという風習があります。
トゲは、若い葉ほど鋭く、古くなるにつれて、カドが取れ丸みを帯びていきます。
「年を取ると、丸くなる」なんて、まるで、どこかの頑固オヤジのよう・・・?
具体的な面影が、頭に浮かんだ方! たまには頑固オヤジと、お酒でも飲んでみましょうか。すっかり「丸く」なっているかもしれませんよ。
なお、クリスマスの飾りでおなじみの「赤い実のヒイラギ」は、「西洋ヒイラギ(ホーリー)」です。
モチノキ科で、今日のヒイラギとは、遠縁にあたります。
「歓迎」という花言葉は、新たなことに対する前向きな志が感じられますね。
このページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。
<a href="https://www.366flower.net/2006/01/post_78.html" target="_blank">誕生花の辞典:12月8日の誕生花「ヒイラギ」</a>
このサイトのデータ(画像・文章)の引用・転載につきましては、必ず「お問い合わせ」をご参照下さい。非営利使用であっても、出典元表示なし・リンク設置なしの引用・転載は、堅くお断りいたします。転載する場合はせめて「引用元」を表示し、当サイトへのリンクを張っていたければ幸いです。