4月21日の誕生花は「ミヤコワスレ」
4月21日の誕生花・ミヤコワスレの花言葉は「しばしの憩い」
《ミヤコワスレ 漢字で書くと?》
「都忘れ」と書きます。
本来の名前は「ミヤマヨメナ(深山嫁菜)」、
園芸品種として作られたものを、「ミヤコワスレ」と呼んでいます。
この花にまつわる伝説が名前の由来。
この伝説、元祖「フラワーセラピー」ともいえる、癒しのエピソード。
《ミヤコワスレの基本情報》
キク科。多年草。
日本が原産。本州から四国、九州にかけて幅広く自生します。
江戸時代から改良が加えられてきました。
草丈は、25~50センチほど。20センチ足らずの、鉢物用もあります。
花期は、4~5月にかけて。2~4センチほどの花を咲かせます。
花色は、「アスター」にも似たラインナップで、紫の濃淡、青紫、白、ピンクなど。赤紫や紅色もあります。
半日陰を好み、挿し芽でも比較的簡単に増やすことができます。
《ミヤコワスレの伝説は?》
この花の伝説とは、
今をさかのぼること800年近く昔、鎌倉時代・・・
「承久の乱(じょうきゅうのらん・1221年)」に失敗し、佐渡に島流しの身となった、順徳天皇(84代天皇)。
遙かな都を思って失意の日々を送っていたのですが、ある日、御所の庭の片隅に1輪の白菊をみつけました。
天皇は「この花を見ていると心が落ち着いて、しばし都のことを忘れられる」・・・と告げたということです。
それ以来、いつしかその花は「ミヤコワスレ」と呼ばれるようになりました。
この故事には、「白い花」として登場しており、その後、品種改良が加えられて、いろいろな色がつくりだされたことがうかがえます。
「承久の乱」歴史的背景などについては、お手数ですが、ご自身でお調べになって下さいませネ。
(「花の子ルンルン」好きな管理人は「世界史専門」なもので^^;
マジで受験は世界史選択でした~)
花言葉も、故事にちなんだもの。
歌人としても才能を発揮された順徳天皇は、なんと22年間も「左遷」されていたのです。
どんなにか、お辛い日々であったことでしょう。結局、その地で亡くなることに。
しかし、現代に生きる私たちには「明日があります」。
この花を見て「しばし憩ったら」、又いっちょ(一丁)、がんばりましょう。
《ミヤコワスレの「みどころ」&「開運ポイント」》
和服の色合い、とでも申しましょうか。ピンクの花であっても、「和風」。
半日陰を好むところも、奥ゆかしさを誘います。
高ぶった心を落ち着かせ、進むべき道を的確に選ぶ決断力を呼び起こしてくれそうです。
このページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。