1月12日の誕生花「スイートアリッサム」
1月12日の誕生花・スイートアリッサムの花言葉は「美しさに勝る値打ち」
《スイートアリッサムの別名は?》
別名「ニオイナズナ(においなずな)」「ニワナズナ」。
ナズナ(ぺんぺん草)の花を大きくした感じ。素朴な印象です。
《スイートアリッサムの基本情報》
アブラナ科。一年草。
南ヨーロッパ・地中海沿岸が原産地です。
草丈は、10センチほど。花壇やコンテナガーデンのグランドカバー(ふちどり)によく使われます。
花期は、11~5月にかけて。
露地植えの場合は、3月~5月です。夏を越すことができれば、秋にも開花してくれます。
花色は、白、赤、ピンク、淡紫、紫、淡いオレンジやクリーム色もあります。
直径4ミリほどの小花を、丸い房状に咲かせます。
《スイートアリッサムは「アリッサム」にあらず?》
ただの「アリッサム」の名前でも呼ばれますが、植物学状の分類から見た場合、正確には別の種類(「ロブラリア属」)なので、略さない方がよいでしょう。
本物の(?)「アリッサム属のアリッサム」は、宿根草(多年草)。
こちらは草丈30センチほどで、黄色い花をつけます。
園芸植物として、名称がごっちゃになっているようですね。
一般的なのは、こちらの「小柄な」スイート・アリッサムです。
《スイートアリッサム 育て方のコツは?》
よく枝分かれし、1本でも20~30センチにも「横」に広がるので、かなり間を開けて植えた方がよいでしょう。
ピンポン球のような形に花をつけ、「スイート」な香りもします。
多湿に気をつければ、次々花を咲かせてくれますよ。
「美しさに勝る値打ち」とは・・・
ちょっと微妙な花言葉ですね。
「顔じゃないよ、心だよ」ということでしょうか。
外見にまどわされては、いけませんな。

<a href="https://www.366flower.net/2007/01/1_5.html" target="_blank">誕生花の辞典:1月12日の誕生花「スイートアリッサム」</a>
このサイトのデータ(画像・文章)の引用・転載につきましては、必ず「お問い合わせ」をご参照下さい。非営利使用であっても、出典元表示なし・リンク設置なしの引用・転載は、堅くお断りいたします。転載する場合はせめて「引用元」を表示し、当サイトへのリンクを張っていたければ幸いです。