1月21日の誕生花「ボケ」
1月21日の誕生花・ボケの花言葉は「先駆者」
《ボケ 漢字で書くと?》
漢字で書くと「木瓜」。
花の後に、ウリにも似た実をつけるところから、この字が当てられたようです。
熟すと黄色くなるので、確かにウリっぽいですかね。結構おいしそう。
しかし食用にはなりません、残念!?
カリンの仲間というのは、納得です。
《ボケの基本情報》
バラ科。落葉の低木または小高木。
中国が原産地。
平安時代頃には日本に渡来したと見られ、庭木として観賞されてきました。
園芸種として、200種以上が知られています。
高さは、2メートルほど。鋭いトゲがあります。
花期は、種類によって異なり、11月~5月にかけて。
「ヨドボケ」は、晩秋に咲き始め、「寒ボケ」は2月に開花、といった感じ。
花色も、種類によって微妙に異なりますが、紅・赤・ピンク・淡いオレンジ・白など。
ふっくらとした、やや肉厚な花びらの一重の5弁花のほかに、八重咲き種もあります。
《ボケは一本の木で複数の色の花を咲かせる?》
同じ木の同じ枝に、白い花と紅色の花をつける点も特徴のひとつ。
一本の木で、天然グラデーションが楽しめる、なかなか贅沢な花木です。
木が若いときには、白い花がやや多いようですが、年数を経ると紅色の花が出てきます。
隣り合った花同士でも、色あいが微妙に違って、繊細な水彩画を見ているよう。
《「クサボケ」は日本固有種》
日本にも、「シトミ」とも呼ばれる、「クサボケ」という固有種が自生しています。
クサボケの実は「ヂナシ(地梨)」とも言われ、塩漬けや砂糖菓子、果実酒の材料となります。
この辺りは、カリンと用途が似ていますね。
生食にはしないようですし。 (その点もカリンに似ている)
《ボケ 花言葉の由来》
「先駆者」という花言葉は、葉や他の花木に比べて花を咲かせるところから来ているようです。
「今日の花」、いたってオーソドックスにご紹介してまいりました。ちょっと「平凡」ですな~(ボケには「平凡」の花言葉もあり)。
ちょっと頭が「ボケ」ているのかしらん?
このページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。