2月27日の誕生花は「ギリア」
花言葉は「気まぐれな恋」
ハナシノブ科。1年草または2年草。
多年草の性質をもつ種もあるようですが、園芸用とされるのは1~2年草。
日本の気候下では、おおむね「秋まき1年草」となります。
原産地は、北アメリカ西部。
カリフォルニアやオレゴンに主に分布し、一部はアンデスでも見られるとのこと。
30種ほどの原種が確認されています。
日本での普及は、比較的最近(と、思われます)。
確たるデータに行き当たらず、引き続き、研究課題とさせてください。
しかし、最近注目を集めている「ニューフェイス」であることは、確かなようです。
「ギリア」とは、学名そのもの。
スペインの植物学者「ギル」さんにちなんで名付けられました。
ちょっと、「怪獣っぽい」ですかねぇ・・・
(ウルトラシリーズの見過ぎやねん!?)
花期は、4~5月。
秋のお彼岸あたりにタネをまくと、ゴールデンウィークの頃に見頃を迎えます。
草丈は、50~90センチ。
けっこう大きくなることに加え、水揚げがよく、切り花として、とても扱いやすいお方。
「ギリア・レプタンサ」、
「ギリア・トリコロール」、
「ギリア・ルブラ」など、数種が普及しています。
このページの画像でご紹介しているのは「レプタンサ」。
「トリコロール」は、中心に黒い模様があって、一輪一輪がもうちょっと大きめの、すっきりした印象のお花。芳香もあるようです。
花色は、青紫や白が多く、種によっては朱赤やピンクも。
中でも、「レプタンサ」の、透明感のあるラベンダーブルーが「青い花愛好家」から熱烈な支持を受けているようです。
結構、「青い花スキスキ」のガーデナー、多いようですよ。
↓ このフレーズは・・・
青い花ばかりを集めた「ブルー・ガーデン」という、「園芸作法」があるくらい。
確かに、よく考えてみると、ショップで花形の「メジャーな花々」には意外と見られないのが「青花」。
バラをはじめ、キクやチューリップ・ガーベラにも、ありませんよね。
クリアな青花は、価値の高い物、なのかもしれません。
恋も「気まぐれ」な方が、燃え上がったりしますものネ(って経験者かい?)
このページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。